TEL 082-244-8000
FAX 082-246-5808
メール naka-cs@cf.city.hiroshima.jp
宿泊専用TEL 082-247-8700
宿泊専用メール reserve@hiyh.pr.arena.ne.jp
被爆70周年祈念公演である第7回は、打楽器(マリンバやヴィブラフォン等を含む)の“伝統と現代の響奏”を中心としたレクチャー、および<平和への希求>をテーマとした日本、韓国、台湾、香港等、東アジア地域の作曲家の作品展を開催します。
民族を越え、人間の歴史の中で古来から“打つ”ことは生活の根源。“多文化社会と共生”の理念のもとに“平和と音楽”を検証し、<ヒロシマからのメッセージ>を東アジア地域へ、さらに世界へと<平和への祈り>の輪を発信。
ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト(作曲・演奏・研究・企画)が打楽器の新しい魅力に挑戦します。
日 時 | 平成27年11月7日(土) (1)<レクチャー>[打楽器の新しい魅力] 13:30~15:00 (2)[打楽器による“伝統と現代の響奏”]※作曲家と演奏家によるコラボレーション <コンサートⅠ>15:15~17:00 <コンサートⅡ>17:15~19:00 |
会 場 | JMSアステールプラザ オーケストラ等練習場 |
音楽監督 | 伴谷晃二 |
プロデューサー | 末永祐美子、万代恵子 |
ディレクター | 荻原里香、松田亜希子 |
コンサートⅠ コンサートⅡ |
<招待作曲家> 坪能克裕(日本)/クリスタル ホモロジー(2015,世界初演) 李愛蓮(韓国)/ガラクⅡ(2015,世界初演) 鄭吉宏(台湾)/涅槃二給打撃樂器興雙簧二重奏(2004) 鄭絃樹(韓国)/想像の中の夢(2015,世界初演) 陳永華(香港)/CHAN,Wing-wah:VELOCITY for solo Marimba(2015,世界初演) <参加作曲家> 伴谷晃二(広島)/ヒロシマの詩Ⅰ、マリンバのため(2010) 木下大輔(栃木)/晴れた日の記憶-クラリネットとピアノのための-(2015) 菊池幸夫(広島・東京)/光の静寂の中で-ヴィブラフォンのための-(2015,世界初演) 土井智恵子(東京)/orizuru(2015,世界初演) 二宮毅(福岡・北海道)/<音信>(2015,世界初演) 遠藤雅夫(東京)/<キュグナス>マリンバのための4つの小品(2011) 板津昇龍(岐阜)/永遠の平和の鐘(2015,世界初演) |
出演者 | 打楽器・マリンバ・ヴィブラフォン/荻原里香、松田亜希子、出口智子、村田聖子 フルート/万代恵子 オーボエ/山口里美 クラリネット/末永祐美子 ピアノ/伴谷真知子 |
入場料 | 一般3,000円(当日3,500円) 学生2,000円(当日2,500円) ペア5,000円(当日5,500円) ※小学生無料 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 |
チケット販売所 | 福屋本店プレイガイド、福屋広島駅前店チケットサロン、エディオン広島本店プレイガイド、アルパーク天満屋チケットサロン、さくらぴあ事務室、JMSアステールプラザ、広島市各区民文化センター |
主催 | ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト TEL/FAX 0829-38-2264 (携帯)090-1359-0215 Email kozz@themis.ocn.ne.jp http://hiroshimamusic.cocolog-nifty.com/ |