JMSアステールプラザ1F「レストラン ラコントル」は2022年11月30日をもって閉店しました。
(レストラン営業再開時期は未定です)
1 施設を利用する際の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当館の利用にあたっては、広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(令和4年12月2日改定)に準じて、次のとおり感染防止対策等を講じてください。
▶ 広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(12月2日改定)
2 広島県におけるイベントの開催条件について
イベント(※)を実施する場合は、感染防止策チェックリストの作成等が必要です。
感染防止策チェックリストの作成等広島県におけるイベントの開催条件について、詳しくは、広島県のホームページでご確認ください。
▶ 広島県におけるイベントの開催条件、手続きについて(12月2日変更)
※ 感染防止策チェックリストの作成等が必要な「イベント」とは、各組織、団体、個人が外部の人を集めて実施する単発の事業(会議を含む)とし、練習、稽古、習い事、定例の講座・教室(概ね毎月1回以上)は含みません。
判断に迷う場合は、当館までお問い合わせください。
また、「大声あり」のイベントについては、収容定員の50%が上限となりますので、該当するイベントを開催する場合は、当館までご連絡ください。
JMSアステールプラザ 電話 082-244-8000 FAX 082-246-5808
令和5年度オペラ公演「フィガロの結婚」オーディションのお知らせ
キャストオーディションを開催します!!
日時:令和5年4月22日(土)
時間は締切後にご連絡します
会場:JMSアステールプラザ(広島市中区加古町4-17)
詳しくはこちら→
http://h-culture.jp/opera/renaissance/event3/entry-2822.html
ご応募お待ちしております!!
【公演情報】
ひろしまオペラルネッサンス公演W.A.モーツァルト
『フィガロの結婚』〔全4幕、イタリア語上演、字幕付〕
公演日時:2023年8月26日(土)・27日(日)
会場:JMSアステールプラザ大ホール
芸術監督、演出:岩田達宗、指揮:柴田真郁、副指揮,マエストロ・ソスティトゥート:平野満
JMSアステールプラザの施設利用料金の一部を、次のとおり改定いたします。
なお、新料金は10月1日以降のお支払い分から適用されます。
大広間・・・3時間まで3,220円、以降1時間ごと1,060円
中練習室・・・3時間まで2,400円、以降1時間ごと800円
注)営利を目的とした団体(株式会社・有限会社等)が使用する場合や、個人または団体が、商品の販売・宣伝・展示・発表、教室、興行等、営利を目的として使用する場合の利用料は、1.5倍の額とします。
アステールプラザの呼称について
平素から当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。
広島市と株式会社ジェイ・エム・エスが命名権契約を更新しましたので、引き続き次のとおりご対応くださいますようお願いいたします。
1 呼称
JMSアステールプラザ
2 呼称の使用について
当施設への案内を示す印刷物等、コマーシャルメッセージ(CM)の表記に必ずご使用ください。
3 期間
令和2年4月1日から令和7年3月31日
令和2年4月1日より、(公財)広島市文化財団がJMSアステールプラザの指定管理者として引き続いて指定されました。
お客様の利便性向上を図る観点から、新たに施設利用についての取扱いを改正し、次のとおり4月1日(一部除く)から実施します。
1 中区民文化センターホール(中ホール)練習利用の割引サービスの新設
施設利用料金・・・通常料金の1/3
申込受付日・・・利用日の1か月前から
利用条件・・・客席使用不可、平日の1区分に限定、
文化活動の練習に限定、電源装置以外の附属設備使用不可
2 利用料金の改定(10月1日以降のお支払い分から適用)
大広間・・・3時間まで3,220円、以降1時間ごと1,060円
中練習室・・・3時間まで2,400円、以降1時間ごと800円
3 附属設備利用料金の一部無料化
35mm映写機、16mm映写機、スライド映写機
4 割引サービスの終了
利用前2か月を切って受付けた場合の施設利用金を、3分の2の額とする割引
JMSアステールプラザの全施設にインターネット回線を整備しました。
回線速度
有線接続で、UP・DOWNともに 180Mbps程度
※ 幹線(1Gbps光回線)から各施設に分岐しておりますので、施設の利用状況によっては速度が低下する場合があります。
利用方法
〈有線接続〉
各部屋に設置の端子にLANケーブルを接続してください。
〈無線接続〉
事務所でお貸しするWi-Fi親機(無線LANアクセスポイント)を各部屋のLAN端子に接続し、インターネット利用機器から無線で接続してください。
料金
回線の使用料は無料です。
インターネットを利用する施設の施設使用料が必要です。
持ち込み機器でコンセントを使用する場合は、電源使用料が必要です。
お願い
パソコンなどの機器の貸出しはできません。
Wi-Fi親機(無線LANアクセスポイント)の台数には限りがございます。
接続に関する設定は、お客様自身で行っていただきます。
お問い合わせ
- (公財)広島市文化財団 アステールプラザ
- 〒730-0812 広島市中区加古町4-17
- 電話:082-244-8000
- FAX:082-246-5808
- 電子メール:naka-cs@cf.city.hiroshima.jp
4月1日より録音編集室の用途を変更し、
名称を中練習室(録音編集室)に改名し、附属設備を変更しました。
小編成の音楽や演劇等の練習会場としてご利用頂けます。
(完全な防音でないため太鼓等のご利用はできません。)
JMSアステールプラザの館内を、インドア・ストリートビューでご覧になれます。
正面玄関:https://goo.gl/maps/w7grtxQu8T12
共通ロビー:https://goo.gl/maps/T32UjS8ewtt
大ホール:https://goo.gl/maps/PziUwhsJmw12
中ホール:https://goo.gl/maps/WEwRHrLMbTL2
通常のストリートビューと同様に、移動しながら館内の一部をご覧いただけます。
当館は、ホールでのコンサートや音楽室等での楽器(太鼓等)練習の利用があります。
構造上、各室の完全な遮音は難しく、完全に静寂な環境を提供できない場合があります。
試験、講習会等で、特に静寂な環境をお求めの場合は、対応できかねますのでご了承ください。
会場の机、イスのセッティングを有償にて承ります。
利用可能場所
多目的スタジオ、大会議室AB、中会議室、美術工芸室、工作実習室
対象となる利用内容
修学旅行の平和学習でのご利用等
料金
多目的スタジオ(定員224名)
イスのみ・・・4,110円 机+イス・・・6,170円
大会議室A(定員72名)、大会議室B(定員48名)
ロの字ほか・・・3,080円 シアター形式・・・4,110円
中会議室(定員51名)、美術工芸室(定員30名)、工作実習室(定員30名)
2,050円
ご利用方法
利用日の1か月前までに、ご連絡をお願いします。
所定の用紙をお送りいたしますので、必要事項を記入の上、お申し込みください。
料金のお支払
利用日当日に現金でお支払いください。
注意事項
設営・撤収には、それぞれ30分程度必要です。
利用時間内での設営・撤収になりますので、設営・撤収の時間を含めて施設をご予約ください。
お客様が持ち込まれた物品や機器などの設置・調整はできませんので、ご了承ください。
お問い合わせ
- アステールプラザ
- 〒730-0812 広島市中区加古町4-17
- 電話:082-244-8000
- FAX:082-246-5808
- 電子メール:naka-cs@cf.city.hiroshima.jp
利用案内・料金
商業・一般の利用区分について
営利を目的とした団体(株式会社・有限会社等)が利用される場合は、広島市の後援がある場合等を除き「商業」として扱います。これは市民交流プラザなど市の同種施設と同じ取扱いとするものです。
なお、この適用は平成19年4月1日以降使用分からとします。
例:社内会議等も「商業」として扱います。
全 16 件中 1 ~ 16 件目を表示