

▼平和発信事業 ヒロシマの孫たち2018
「ロンドン~ヒロシマ、そして世界へ」
2つの違った視点から原爆を見つめなおす
☆伝承演劇『ヒロシマの孫たち』
70年前、「広島の子ども」だった私たちと、今、「広島の子ども」である私たちが、出会い、語り合い、つないでいく物語
☆朗読劇『アフターヒロシマ』
原爆の開発、そして原爆投下に対する世界の反応。そして、1950年代に起こった反核運動。ロンドン発、もう一つのオーラルヒストリー
日時:
8/10(金)15:00開演『ヒロシマの孫たち』/19:00開演『アフターヒロシマ』
8/11(土祝)11:00開演『ヒロシマの孫たち』/15:00開演『アフターヒロシマ』
会場:
JMSアステールプラザ 多目的スタジオ
料金:
『ヒロシマの孫たち』1,500円(当日1,800円)
『アフターヒロシマ』1,200円(当日1,500円)
2作品セット2,500円(当日3,000円)
※3歳~未就学児は無料[全席自由]
チケット取り扱い:
NPO法人子どもコミュニティネットひろしま tel:082-231-8015
JMSアステールプラザ情報交流ラウンジ tel:082-244-8000
広島市青少年センター tel:082-228-0447
・・・・・・・・・・・・・・・・
『ヒロシマの孫たち』
脚本:瀬戸山美咲(ミナモザ)
上演台本:マリーゴールド・ヒューズ、ジョナサン・ペサブリッジ、秋葉よりえ
『アフターヒロシマ』
原作:サラ・ウッズ(Micheline Steinberg Associates)
日本語台本:瀬戸山美咲(ミナモザ)
演出:秋葉よりえ(シアター&パペットアンサンブルグラシオブルオ芸術監督)
初演共同演出:ジョナサン・ペサブリッジ(London Bubble Theatre)
音楽:ウィルフレッド・ペサブリッジ
美術:ウエダサユリ(unima舎) 美術協力:長谷川康子
舞台監督:山口優歌(劇団小豆組)、舞台監督補:田中暁弘(劇団小豆組)
音響:宮本絵莉(劇団小豆組)
照明:大田真美(株式会社篠本照明)
宣伝美術:田城美怜
制作:小笠原由季恵(子どもコミュニティネットひろしま)
主催:
NPO法人子どもコミュニティネットひろしま
共催:(公財)広島市文化財団 アステールプラザ、青少年センター
協力:ロンドンバブルシアターカンパニー
NPO法人シアター&パペットアンサンブルグラシオブルオ
・・・・・・・・・・・・・・・
★プレイベント開催
「ヒロシマの孫たち無料上映会&折り鶴アクセサリー作り」
8/6(月)11:00~@JMSアステールプラザ1F市民ギャラリー
キャストによる唄のギフト。スペシャルゲストも来るよ!
・・・・・・・・・・・・・・・