

第二回平和の舞
<神楽の学校 2022 in アステールプラザ>
日時:2022年11月13日(日) 開場:9:30 開演10:00 終演20:05(予定)
会場:JMSアステールプラザ中ホール
入場料:一般2,000円、小中高1,000円、ペア3,000円(全席自由/入れ替えなし/再入場可(要半券))
販売所:JMSアステールプラザ、広島市各区民文化センター、エディオン広島本店、
福屋広島駅前店・福屋本店、ひろしま夢ぷらざ、さくらぴあ事務室
内容:【10:00 レクチャー/片桐功】
ひろしま神楽-神楽文化の継承と後継者育成と神楽のあるまちづくり
①10:30 神楽公演ワークショップⅠ/NPO法人上中調子・あおぞら、子供神楽団(広島市)
「天の岩戸」
②11:30 神楽公演ワークショップII/比婆荒神神楽、子ども神楽塾(庄原市)
「茣蓙舞」、「曲舞」
【12:45 映像と解説 VTR/伴谷晃二】
東アジアの潮流-白い布に託す
"鎮魂と再生"-韓国伝統歌舞楽「クッ」と比婆荒神神楽
①13:30 【芸予諸島神楽I】/戸田神楽保存会(呉市)
「二刀」
② 【芸予諸島神楽II】/大歳神楽保存会(呉市)
「四天」、「堤婆」
③14:30 【安芸十二神祇神楽Ⅰ】/河津原神楽団(廿日市市)
「注連口」
④ 【備後神楽】/萩原神楽保存会(三原市)
「清めの舞」、「悪魔祓い」
⑤15:30 【芸北神楽I】/津浪神楽団(安芸太田町)
「鍾馗」
⑥16:15 【安芸十二神祇神楽II】/阿刀神楽団(広島市)
「巫女舞」、「八つ花の舞」
⑦17:15 【芸北神楽II】/横田神楽団(安芸高田市)
「滝夜叉姫」
⑧18:30 【比婆荒神神楽】/比婆荒神神楽社(庄原市)
「猿田彦の舞」、「岩戸開き」
*時間はすべて予定
◎神楽展示(面・衣装)
◎衣装着衣体験と写真撮影
主催:ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト
共催:(公財)広島市文化財団アステールプラザ
協力:(一財)民主音楽協会、ひろしま国際平和文化祭実行委員会(応援イベント)、比婆荒神神楽社
助成:(公財)花王芸術・科学財団、(公財)三菱UFJ信託地域文化財団、(公財)ひろしま文化振興財団、(公財)カメイ社会教育振興財団
※申請中:(公財)エネルギア文化・スポーツ財団、(公財)ツネイシ財団
協賛:(医)エム・エム会、オタフクソース(株)、生活協同組合ひろしま、田中電機工業(株)、デリカウィング(株)、(株)広島アンデルセン、(株)ひろぎんホールディングス、広島電鉄(株)、広島八谷建設(株)、(医)みやうち/(公財)みやうち芸術文化振興財団、(医)八千代会/メリィハウスグループ、(株)山崎本社、(株)やまだ屋
後援:広島県、広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会、安芸高田市、安芸高田市教育委員会、安芸太田町、安芸太田町教育委員会、呉市、呉市教育委員会、庄原市、庄原市教育委員会、廿日市市、廿日市市教育委員会、三原市、三原市教育委員会、(公財)ひろしま文化振興財団、(一社)広島県観光連盟(HIT)、(公財)廿日市市芸術文化振興事業団、(公財)呉市文化振興財団、(公財)広島平和文化センター、広島商工会議所、廿日市商工会議所、(一社)はつかいち観光協会、中国新聞社、朝日新聞広島総局、NHK広島放送局、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、廿日市市国際交流協会、広島民族学会、広島市文化協会
お問い合わせ:ヒロシマ・ミュージック・プロジェクト事務局(伴谷) 0829-38-2264
JMSアステールプラザ 082-244-8000