TEL 082-244-8000
FAX 082-246-5808
メール naka-cs@cf.city.hiroshima.jp
宿泊専用TEL 082-247-8700
宿泊専用メール reserve@hiyh.pr.arena.ne.jp
ひろしまオペラ・音楽推進委員会では、令和3年8月21日(土)、22日(日)にモーツァルトの4大オペラのひとつである「ドン・ジョヴァンニ」を上演します。
芸術監督・演出に岩田達宗氏、指揮に川瀬賢太郎氏と、全国で大活躍する二人を迎え、プロオーケストラ≪広島交響楽団≫と全国オーディションで選考する歌手などの演奏による良質な公演を提供し、魅力ある市民文化の創造に寄与し「オペラのまち広島」を目指します。
「オペラのまち広島」を一緒に盛り上げてくださる意欲のある方のご応募をお待ちしています!!
【オーディション概要】 ※詳しくは募集要項をご確認ください。
(1) 日 時 令和3年4月11日(日)
※時間は募集締め切り後に連絡いたします。
(2) 会 場 JMSアステールプラザ(広島市中区加古町4-17)
(3) 受験資格 次の稽古(予定)及び本番に参加できる人。(稽古はJMSアステールプラザ諸室で行います。)
・4月~ コレペティ稽古(個別にスケジュールを調整します。)
・5月~ 音楽稽古(個別にスケジュールを調整します。)
・6月26日(土)、27日(日) 指揮者音楽稽古
・7月5日(月)~7日(水)、7月12日(月)~14日(水) 演出家テーブル稽古
・7月19日(月)~21日(水) 指揮者音楽稽古
・7月26日(月)~ 立ち稽古
・8月17日(火)、18日(水)オーケストラ合わせ
・8月19日(木)、20日(金)場当り・ゲネプロ
・8月21日(土)、22日(日)本番
(4) 募集キャスト
ドン・ジョヴァンニ(Br or B)、騎士長(B)、ドンナ・アンナ(S)、ドン・オッターヴィオ(T)
ドンナ・エルヴィーラ(S or Ms)、レポレッロ(Br or B)、マゼット(Br or B)、ヅェルリーナ(Ms or A)
※ オーディションの結果、希望役以外の役柄に変更をお願いすることがあります。
(5) 受験方法
① 第1希望役の課題曲[募集要項記載⑹ 課題曲]の中から、原語(イタリア語)、原調で歌唱していただきます。
② 暗譜の必要はありません。課題曲以外の箇所を歌唱していただく場合もあります。
③ 演奏開始箇所は、課題曲直前の適宜な箇所から開始してください。
④ ピアノ伴奏者は、受験者が手配してください。
⑤ 他者のパートは、ピアノ伴奏者が対応してください。
⑥ 受験順は、申し込みの順番に関係なく主催者が決定し、通知します。
(6) 審 査
次の審査員により、歌唱力やキャラクターなどを総合的に審査します。
岩田達宗(芸術監督・演出)、川瀬賢太郎(指揮)、広島交響楽団、ひろしまオペラ・音楽推進委員会委員
(7) 審査結果
オーディション当日の審査終了後、JMSアステールプラザ掲示板に掲出します。
また、受験者全員に郵送で合否の通知をします。(電話での問い合わせには応じません。)
(8) 必要経費
オーディションにかかる経費(交通費、宿泊費、食費)は受験者の負担となります。
(9) その他
① 一部の役を除き、ダブルキャストで行いますが、該当がない場合はシングルキャストとします。
② オーディションに合格された方は、本委員会と個別に出演契約を締結していただきます。
③ 稽古及び公演にかかる経費(交通費、宿泊費、食費)は各自の負担となります。
④ 契約金は公演終了後にお支払いします。
ただし、稽古への参加状況が悪い等稽古に支障をきたす場合は、契約を解除または契約金の減額をすることがあります。
⑤ チケットノルマはありませんが、できる限りチケットの販売にご協力をお願いします。
⑥ オーディションで該当者がいない場合は、委員会で別途人選します。
【応募方法】
所定の申込書に必要事項を記入のうえ、写真を貼付し、令和3年3月6日(土)【必着】までに
「ひろしまオペラ・音楽推進委員会事務局」へ郵送又は持参してください。
※申込書は、必ずA4用紙1枚に収めてください。(別紙資料等は不可)
【申し込み・問い合わせ】
〒730-0812 広島市中区加古町4-17 JMSアステールプラザ内
ひろしまオペラ・音楽推進委員会事務局
Tel:082(244)8000 Fax:082(246)5808
E-mail:naka-cs@cf.city.hiroshima.jp